自分で切ってた庭木をプロの剪定で風通しよく|奈良県香芝市

自分で切ってた庭木をプロの剪定で風通しよく|奈良県香芝市

春になり、植木の成長が一気に進む時期。

今回ご依頼いただいたのは、昨年も剪定を担当させていただいたお客様。自分で剪定していたものの、成長が追いつかず、再びご相談いただきました。

今回は「ボリュームの調整」と「風通しの確保」を中心に、全体をやさしい印象に仕上げる剪定を行いました。

この記事を書いた人・現場責任者
植木の剪定をしている代表・出山はじめ(庭師)の写真
執筆者・
現場責任者

出山 はじめ(でやま はじめ)
ワークゼン合同会社 代表
庭のお手入れ責任者

  • 植木職人歴20年以上
  • 年間350件以上のお庭のお手入れを担当

造園歴20年。2011年に独立し、庭のお手入れや庭づくりに取り組んできました。

2019年には「くらしのマーケットアワード」剪定・造園部門で、全国600社以上の中から8組に選ばれ入賞。

気軽に相談できる植木屋を目指し、ひと手間を惜しまず、心を込めて手入れしています。

お庭のことなら、お気軽にご相談ください。

▼詳しくはこちらからお問合せください▼
お庭のお手入れを依頼する

目次

施工の基本情報

施工地域奈良県香芝市
作業時期4月
作業内容庭木の剪定+消毒(高さ5mのカシ×1、高さ3〜4mのシマトネリコ×1、やまぼうし×1、ユキヤナギ×2、プリペット×1、レッドロビンの生垣7m)
作業時間約4時間(作業員1名)
おおよその
料金
30,000円(税込)+消毒代 3,000円(税込)

ビフォー・アフター

カシ・ヤマボウシ・ユキヤナギ・プリペットの剪定(駐車スペース周辺)

駐車場スペース周辺の庭木・植木の剪定の作業前の写真
駐車場スペース周辺の庭木・植木の剪定の作業後の写真

徒長枝が多かった樫の木でしたが、すっきり風通しよく仕上がりました。

駐車場スペース周辺の庭木・植木の剪定の作業前の写真
駐車場スペース周辺の庭木・植木の剪定の作業後の写真

左奥のプリペットは駐車時にすごく邪魔なるということでしたので、スッキリ強剪定させていただきました。

シマトネリコ・レッドロビンの剪定(玄関前)

玄関前のシマトネリコとレッドロビンの剪定の作業前の写真
玄関前のシマトネリコとレッドロビンの剪定の作業後の写真

玄関前がスッキリ綺麗に風通しよくなりました。

レッドロビンの生垣の剪定(カーポート周辺)

カーポート周辺のレッドロビンの剪定の作業前の写真
カーポート周辺のレッドロビンの剪定の作業後の写真

きれいに整って圧迫感がなくなりました。

カーポート周辺のレッドロビンの剪定の作業前の写真
カーポート周辺のレッドロビンの剪定の作業後の写真

レッドロビンが大きくなって「裏庭へので出入りがしにくい」とのことでしたので、歩きやすくしっかりカットさせていただきました。

カーポート周辺のレッドロビンの剪定の作業前の写真
カーポート周辺のレッドロビンの剪定の作業後の写真

「カーポートの雨樋に落ち葉が溜まって大変」というお話でしたので、屋根の下まで短く剪定させていただきました。

お客様のご要望・ご提案内容

昨年も剪定させていただいたお客様からのご依頼。「自分でやるには限界がある」とのことで再びご相談いただきました。

ご提案内容
  • カシノキ:前年の強剪定で出た徒長枝を中心にカットし、風通しと高さを維持。
  • シマトネリコ:樹勢が少し弱っていたため、無理な剪定は避け、絡み枝と枯れ枝を整理。
  • やまぼうし:自然な形を活かしつつ、枯れ枝や交差枝を整理。
  • ユキヤナギ:車の出入りに支障が出ていたため、お客様の了承を得て強剪定。
  • レッドロビン:カーポートの雨樋に落ち葉が詰まるとのことで、屋根の下までしっかりカット。

お客様の声

お客様

前回お願いしてとても丁寧だったので、またお願いしました。どの木もすっきりして、玄関まわりも明るくなりました。

担当者よりひとこと

剪定は「葉先だけを切る」と逆にボリュームが増え、風通しが悪くなります。徒長枝や不要な枝をしっかり見極めて切ることで、将来やさしい枝ぶりになります。

また、樹種や状態によって切る強さも調整しています。迷ったときは、無理に自分で切らず、ぜひ一度ご相談ください。

▶︎ ご相談・お見積もりはこちら

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次