伐採・抜根

伐採・抜根について

庭師が伐採しているいろんな角度からの写真

「この木、伐採した方がいいのかな?」「枯れた木、倒れないか心配」

そんなふうに感じたら、まずは一度ご相談ください。枯れてしまった木や、大きくなりすぎた木は、倒木や越境トラブルにつながることもあります。

ワークゼンでは、剪定だけでなく、伐採や抜根にも対応可能。高木や狭い場所の作業も、経験豊富な職人が安全に行います。

また、抜根(根ごと撤去)にも対応しており、目的やご予算に応じて柔軟にご提案いたします。

「まず何をすればいいかわからない…」という方も、現地で状況を見ながら、わかりやすくご説明しますのでご安心ください。

伐採と抜根ってどう違うの?

お客様からよくいただくのが、「伐採と抜根って、何が違うんですか?」というご質問です。

ざっくり言うと、

  • 伐採=地面の高さで木を切ること
  • 抜根=根っこごと掘り起こして撤去すること

になります。

例えば「枯れた木をとりあえず切っておきたい」という場合は伐採、「木をなくして駐車場や花壇にしたい」という場合は抜根が必要になります。

根を残すかどうかで、かかる費用や作業の手間も変わりますので、目的に合わせてご提案いたします。

「とりあえず見てほしい」という段階でも大丈夫ですので、お気軽にご相談ください。


こんなお悩みはありませんか?

荒れた庭を見ながら悩んでいる女性の写真
  • 台風のたびに「この木、倒れないかな…」とヒヤヒヤする
  • 枝が隣の敷地に入り込んでいて、ご迷惑をかけていないか心配
  • 木の根っこがブロック塀や地面を押して、ひびが入ってきた
  • 駐車場や花壇にしたいけど、木があるから進められない
  • 空き家の庭が荒れてきて、防犯上もちょっと気になる
  • どの業者が信頼できるのか分からない

こうしたお悩み、放っておくとどんどん大きな問題になる可能性もあります。

ワークゼンなら、伐採・抜根・処分までまるごと対応。現地調査やお見積もりは無料ですので、まずはお気軽にご相談ください。


ワークゼンの伐採・抜根は
ここが安心!

庭木の伐採や抜根は、見た目以上に危険や手間がともなう作業。

だからこそ、ワークゼンでは「安全・丁寧・わかりやすさ」を大切にしています。

作業だけでなく、その後のことまでしっかりフォローいたします。

高木・大木や狭い場所の作業も対応

高所作業車やロープを使った伐採にも対応。お隣との距離が近い場所や、裏庭などの作業もお任せください。

抜根もOK!根からしっかり撤去

「木を切るだけでなく、根っこも取りたい」というご要望にも対応可能。手作業または重機で、状況に合わせて最適な方法をご提案します。

専門技術が必要な伐採は
アーボリストが対応

ワークゼンには、構造やリスクを見極めて安全に作業できる「アーボリスト」が在籍しています。

電線が近い、建物が隣接している、傾斜地に生えているなど、より高度な判断と技術が求められる伐採も安心してお任せください。

アーボリストとは?

アーボリストとは、木の構造や性質を理解したうえで、高所や狭小地での伐採・剪定を安全に行う専門職人のことです。

特にこんなケースで活躍します。

  • 電線や建物が近く、慎重な作業が必要なとき
  • クレーン車などが使えない場所での高木伐採
  • 木が傾いていたり、腐朽して倒木リスクがあるとき

木の状態を見極め、どう切るか・どの順で切るかを判断できるのが、一般的な職人との大きな違いです。

作業後のフォロー・お庭の手入れも
まるっと対応

伐採や抜根だけで終わらず、その後の景観づくりや庭全体のお手入れも対応可能。

「抜いたあとどうしたらいいか分からない…」という方もご安心ください。芝張り、植栽、雑草対策などもトータルでご提案いたします。

現地でしっかりご説明
納得いただいてから作業

木の状態や作業内容、費用については、現地で丁寧にご説明します。

ご納得いただいてから作業を行いますので、はじめての方でも安心です

経験15年以上の職人が対応

対応するのは、庭木の扱いに精通したベテラン職人。ただ「切るだけ」「抜くだけ」ではなく、安全性や見た目にも気を配りながら丁寧に作業します。


伐採・抜根
施工事例

奈良市の個人宅の庭木伐採作業前の写真
奈良市の個人宅の庭木伐採作業後の写真

伐採施工事例
奈良県奈良市/個人宅

5〜6mほどまで大きくなってしまったシンボルツリーが、強風で道路側に倒れないか不安…とのご相談をいただきました。

道路側に面したスペースでも安全に作業できるよう、上から少しずつ枝を落とし、幹を短く切り進める段階的な伐採を実施。

作業後は見た目がスッキリし、日当たりも改善しました。

「気がかりが解消できて安心した」と、お客様から嬉しいお声をいただきました。

堺市の個人宅の庭木伐採作業前の写真
堺市の個人宅の庭木伐採作業後の写真

伐採施工事例
大阪府堺市/個人宅

庭木が多く、雑草が茂りすぎていたため、全体のバランスを考えながら作業を進めました。

不要な庭木を伐採や抜根し、フェンスも新しくしたことで、お庭全体がスッキリとした印象になりました。

お客様も「これでようやく庭を楽しめる!」と喜んでくださり、私たちも嬉しく思います!


庭木の伐採
料金目安

お庭の伐採・抜根にかかる費用は、「作業の内容」と「現場の状況」によって大きく変わることがあります。

このページでは、以下の2つに分けて料金の目安をご紹介しています。

  • 一般的な伐採・抜根の料金目安(作業しやすい現場での作業)
  • 特殊伐採の料金算出について(危険度や難易度の高い作業)

「うちの木はどちらに当てはまるのか分からない…」という方もご安心ください。

現地調査のうえで、どこまでが通常作業か、追加費用が必要かどうかをわかりやすくご説明いたします。

一般的な伐採の料金目安

庭木伐採・抜根

庭木の高さ料金(税込)
1〜3m未満3,500円〜/本
3〜5m7,000円〜/本
5m〜7m17,000円〜/本
7m以上現場調査後に算出
特殊伐採
(危険木・高所など)
現場調査後に算出
抜根
(根の掘り起こし)
現場調査後に算出
概算料金です。木の大きさや現場状況により変動します。

植込みの伐採

面積料金(税込)
1m²あたり1,100円〜/m²
概算料金です。木の大きさや現場状況により変動します。

生垣の伐採

距離料金(税込)
1mあたり
高さ2m未満
2,200円〜/m
概算料金です。木の大きさや現場状況により変動します。
  • 作業費とは別に、ゴミの処分費や諸経費がかかります。
  • 表示している金額は参考価格です。実際の料金は、現地の状況やご要望を確認したうえで、正式にお見積もりいたします。
  • 作業にクレーン車や高所作業車などの重機が必要な場合は、別途費用がかかります。
  • ご依頼いただく際の最低作業料金は税込11,000円からとなります。あらかじめご了承ください。

特殊伐採の料金算出について

一般的な伐採は、高さや太さによってある程度の目安がありますが、電線や建物が近い、狭くて機械が入らない、高木すぎるなど、特殊な条件が重なる場合は、料金も作業内容も大きく変わってきます。

そうした作業は「特殊伐採」と呼ばれ、現地の状況に応じてお見積もりとなります。

特殊伐採とは?

一般的な伐採は、比較的広いスペースで、根元からそのまま木を倒せるような現場で行います。

それに対して特殊伐採は、以下のような難易度の高い現場で行う作業のことを指します:

  • 電線や建物が近く、慎重な作業が必要
  • クレーンが入らず、ロープで枝を吊り下ろして下ろす必要がある
  • 木が10m以上ある or 傾いている
  • 足場が不安定な斜面や狭小地での作業

ワークゼンでは、こうした作業にも対応できるアーボリストが在籍しているため、

危険な場所でも安全に伐採作業が可能です。

特殊伐採の料金算出の計算式の図
  • 木の高さ
    樹木の根本から先端までの高さ
  • 工賃
    伐採作業費
  • リスク係数
    作業の危険度を数値化したもの
  • 処分費用
    伐採や剪定で出た、枝葉や丸太の処分費
リスク係数とは?

リスク係数とは、伐採作業にともなう「危険度」や「難易度」を数値的に評価する考え方です。

たとえば、以下のような条件があると、リスク係数が高くなります:

  • 電線やガラス窓がすぐ近くにある
  • 木が腐っていて、どこから崩れるかわからない
  • 足場が不安定な場所で作業しなければならない
  • 作業スペースが極端に狭く、切った枝を落とせない

こうしたリスクが高い場合は、作業工程を細かく分けたり、複数人での安全対策が必要になるため、料金にも影響が出てきます。

「どれくらいリスクがあるか」は現地調査でしっかり確認し、必ずご説明のうえでお見積もりいたします。

「この木、特殊扱いになるのかな?」とご不安な方も、現地調査・お見積もりは無料ですので、まずはお気軽にご相談ください。


簡単4ステップ
伐採・抜根作業の流れ

STEP
LINE・メールでご相談

まずはLINEやメールから、お庭のお悩みをご相談ください。

STEP
現地確認・無料お見積り

現地確認後、内容に応じてその場でお見積りを提示します。

STEP
日程調整し作業へ

お見積り内容をご確認いただき、日程調整し作業へ。

STEP
作業完了・お支払い

作業後にご確認&お支払い。不在時は振込対応も可能です。


大阪・奈良の庭木伐採
対応エリア

大阪府の対応エリア

大阪市(都島区/福島区/此花区/西区/港区/大正区/天王寺区/浪速区/西淀川区/東淀川区/東成区/生野区/旭区/城東区/阿倍野区/住吉区/東住吉区/西成区/淀川区/鶴見区/住之江区/平野区/北区/中央区)
堺市(堺区/中区/東区/西区/南区/北区/美原区)| 岸和田市 | 池田市 | 吹田市 | 泉大津市 | 高槻市 | 貝塚市 | 守口市 | 枚方市 | 茨木市| 八尾市 | 泉佐野市 | 富田林市 | 寝屋川市 | 河内長野市 | 松原市 | 和泉市 | 箕面市| 柏原市 | 羽曳野市 | 門真市 | 摂津市 | 高石市 | 藤井寺市 | 東大阪市 | 泉南市| 四條畷市 | 交野市 | 大東市 | 阪南市 | 豊中市 | 豊能町 | 能勢町 | 島本町 | 忠岡町 | 熊取町 | 田尻町 | 岬町 | 太子町 | 河南町 | 千早赤阪村

奈良県の対応エリア

奈良市 | 大和高田市 | 大和郡山市 | 天理市 | 橿原市 | 桜井市 | 五條市 | 御所市 | 生駒市 | 香芝市 | 葛城市 | 宇陀市 | 平群町 | 三郷町 | 斑鳩町 | 安堵町 | 川西町 | 三宅町 | 田原本町 | 高取町 | 明日香村 | 上牧町 | 王寺町 | 広陵町 | 河合町 | 吉野町 | 大淀町 | 下市町 | 黒滝村 | 天川村 | 野迫川村 | 十津川村 | 下北山村 | 上北山村 | 川上村 | 東吉野村 | 曽爾村 | 御杖村 | 山添村

  • 一部の遠方エリアにつきましては、無料での現地調査が難しい場合があります。

    その際は、事前に交通費などのご負担についてご説明し、ご納得いただけた場合のみお伺いしています。あらかじめご了承ください。

庭木の伐採・抜根に関する
よくあるご質問

伐採と抜根の違いは何ですか?

伐採は木を根元から切り倒す作業で、切り株が地面に残ります。

一方、抜根はその切り株や根を地中から完全に取り除く作業です。抜根は整地や新たな植栽を行う際に必要となります。

自分で伐採や抜根を行うことは可能ですか?

小さな木であれば可能ですが、大きな木や根が深い場合は専門的な技術と機材が必要です。

特に抜根は重機を使用することが多く、安全面からも専門業者に依頼することをおすすめします。 

作業中に近隣に迷惑がかかることはありますか?

作業中はチェーンソーなどの音が発生しますが、作業時間を調整するなどして近隣への配慮を行います。

また、事前に近隣へのご挨拶を行うことで、トラブルを未然に防ぐことができます。

抜根後の地面はどうなりますか?整地はしてもらえますか?

抜根後は、根を取り除いた穴が残ります。通常、土を戻して平らに整地いたしますが、地面の沈下を防ぐために、必要に応じて追加の土を入れることもあります。

また、将来的に芝生を張る、砂利を敷くなどのご要望があれば、合わせてご提案いたします。

伐採や抜根の作業は季節によって変わりますか?

伐採や抜根は年間を通じて行えますが、以下の点にご留意ください。

  • 夏季:樹木の成長が活発で、葉が茂っているため、作業量が増えることがあります。
  • 冬季:落葉樹は葉が落ちているため、作業がしやすく、費用が抑えられる場合があります。
  • 梅雨時や降雪時:天候によっては作業が延期になることがあります。

ご希望の時期がある場合は、早めのご相談をおすすめいたします。


他にもこんなサービスがあります